
nuroモバイルが安いと聞いたけど、どうですか?

nuroモバイルは、業界最安値クラスの料金プランと言われていて、割引キャンペーンも使うとさらにお得になります
nuroモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している格安スマホ(格安SIM)です。この記事ではnuroモバイルの特長、料金プラン、大手キャリアとの料金比較などを紹介します。
nuroモバイルをおすすめする3つのポイント
格安スマホ業界では最安クラスの料金プラン
nuroモバイルの料金プランは、格安スマホ業界でも最安クラスです。「格安SIMアワード2019上半期コスト部門」で第1位を獲得したことも、安さを裏付ける理由です。中でも7GBと13GBのプランは主要十数社の中でも最安値です。
回線はドコモ、au、ソフトバンクの3社から選べます。この中でも、ドコモ回線を利用するのが割安です。例えば、ドコモ回線を利用した音声通話付きプランは、2GBを毎月1,400円とauやソフトバンクの回線を用いた場合より80〜260円安く利用できます。
見逃せない料金割引キャンペーンに注目
nuroモバイルの公式サイトでは、月額料金などが割引されるキャンペーンを随時行っています。2019年12月現在、実施しているキャンペーンは「音声プラン特典」です。利用開始翌月から2ヶ月間料金が無料になるキャンペーンです。利用開始月は元々無料なので、実質3ヶ月間月額料金が無料になります。
また、2019年11月までは、音声プラン特典は、音声通話付きプランの基本料金が11ヶ月間半額になるキャンペーンでした。
過去には、月額料金1,000円引きや端末購入なしでもキャッシュバックが受け取れるなどのキャンペーンも実施されてきました。このように、nuroモバイルは割引キャンペーンに積極的な格安スマホの会社で割引キャンペーンも考慮するとかなり割安だといえます。
お試しプランで気軽にお試しできる
nuroモバイルには、気軽に使える「お試しプラン」があります。ただし、お試しであるため、通信できるのは月0.2GBまでです。ドコモ回線のデータ専用プランの場合は300円で利用できます。
【ドコモ回線を使ったお試しプラン料金表】
プラン名 | 料金 |
---|---|
データ専用 | 300円 |
データ+SMS | 450円 |
音声通話付き | 1,000円 |
お試しプランは最低利用期間がなく、解約金もありません。そのため、nuroモバイルがどのようなものなのか確かめてみるにはちょうど良いサービスです。使ってみてデータ量が足りないようなら、大きなプランに変更したり、データチャージで1GB600円を追加したりすることもできます。
もちろん、auやソフトバンク回線でも各プランやキャンペーンを使えます。nuroモバイルなら、現在のキャリアから乗り換えもスムーズです。
nuroモバイルを使うデメリット

nuroモバイルはとても魅力的な格安スマホだね。でも、デメリットもあるよね?

最低利用期間が12ヶ月間あるところには気を付けてください
nuroモバイルの音声通話付きプランには、最低利用期間が12ヶ月あります。つまり、12ヶ月以内の解約、もしくはnuroモバイル以外への乗り換えは解約金が発生するので注意が必要です。解約金の計算式は以下のようになっています。
(12ヶ月-利用月数)×1,000円
例えば、契約後すぐ解約すると12,000円の解約金になります。半年利用後の解約だと6,000円です。このように経過月が長くなるにつれて、少しずつ解約金は減っていきます。
他社では契約の縛りや解約金を廃止する動きが出ていますが、nuroモバイルにはまだ残っています。これは、もともとの料金が安いことの裏返しでもあります。もし短期解約する可能性がある場合は、お試しプランを選んでおくと安心です。
また、口座振替ができなかったり電話窓口しかなかったりする点はデメリットではありますが、安さの裏返しでもあるのでやむを得ないものと言えます。ただ、他の格安スマホでも、口座振替ができたりや店舗のある格安スマホ(格安SIM )に興味のある方は以下の記事を参照してください。
nuroモバイルの料金プランと割引サービス

nuroモバイルの料金や割引を教えて!

では、nuroモバイルの料金と割引について紹介していきます
nuroモバイルの料金プランは、
- データ専用プラン
- データ+SMSプラン
- 音声通話付きプラン
の3種類です。
今回は、多くの方が利用する音声通話付きプランに注目して紹介します。
音声通話付きプラン
音声通話付きプランは、データ通信機能にに通話機能が付いたものです。利用するデータ容量に合わせてプランを選べます。月額料金は以下の通りです。
【音声通話付きプランの料金表】
プラン名(データ容量) | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
お試しプラン(0.2GB) | 1,000円 | 1,200円 | 1,200円 |
プランS(2GB) | 1,400円 | 1,480円 | 1,680円 |
プランM(7GB) | 2,200円 | 2,800円 | 2,800円 |
プランL(13GB) | 3,400円 | 3,680円 | 3,680円 |
ここで注意しておきたいことは、通話料は含まれていない点です。通話した場合、別途30秒20円ずつの通話料が発生します。そこまで通話が多くないなら問題ありません。しかし通話を頻繁にするなら、10分のかけ放題オプションを月800円で付けておくと安心です。
データ前借りオプションが無料で使える
当月分のデータ量を使い切ってしまうと、月末まで速度制限がかかります。そのようなときに役立つのが「データ前借り」です。
データが足りなくなったら、10MB~2GBまで1MB単位で翌月分から前借りができます。お試しプランでは、このオプションは使えません。もちろん他社格安スマホと同様に、データの翌月繰り越しも可能です。あまり使わなかった月も、多く使いすぎてしまった月も、無駄なくデータ量を使えます。
大手キャリアのドコモとnuroモバイルの料金比較
nuroモバイルに乗り換えした場合に具体的に料金がどうなるのか計算してみました。本来、多くのユーザーが3GBのプランを使うケースが多いため3GBでの比較が多くの人に近い状況になると考えており、本サイトでは3GBでの比較を前提としています。しかし、nuroモバイルには3GBのプランはなく2GBのプランしかないため、2GBを前提に比較しています。
- ドコモの2年定期契約なしギガライトで2GBまで使った場合
- nuroモバイルのドコモ回線で音声通話付きプラン2GBを使った場合
【ドコモとnuroモバイルの料金比較】
nuroモバイル | ドコモ | |
---|---|---|
月額基本料金 | 1,400円 | 4,150円 |
nuroモバイルとドコモのギガライトを比較すると、2,750円安くなります。
ドコモのギガライトでも、割引を付けたりドコモ光に入ったりすれば、最大2,480円まで割引できます。それでも月1,670円です。
また2年間のトータル金額も計算してみました。結果は以下の通りです。
【2年間のトータル金額】
nuroモバイル | ドコモ | |
---|---|---|
2年間トータル | 33,600円 | 99,600円 |
2年間トータルで計算してみると、66,000円の差額が発生します。
上記の表はキャンペーンを一切考慮せずに計算しましたが、nuroモバイルでは多くの割引キャンペーンを行っています。それらを利用すれば、さらに安くすることも可能です。
まとめ

nuroモバイルは、とにかく安いのが魅力なんだね。今のスマホ代金より、大幅に安くなりそう!

さすが、業界最安クラスなだけありますよね。特典を見逃さないようにするのも、もっと安くするポイントですよ
コメント