LINEモバイルのデータフリープランは、LINEやSNS利用時のデータ容量を消費しないので、SNSをよく利用する方は気になっていることと思います。
ただ、通信速度やどのプランにするか迷うのではないでしょうか?
今回インタビューした方は、1日3時間ほどスマホを使っても1GBのフリープランで十分足りていることがわかりました。
記事の最下部に2020年2月に新しく発表された料金プランをまとめたので、申込みを検討している方はチェックしてみてくださいね。
横峯さん(仮名、24才)在住 |
※2020年3月のインタビュー時点の情報です。
※LINEモバイルは料金プランが変更になり、フリープランの申込受付は終了しています。
格安SIMの中でLINEモバイルに決めた理由
格安SIM会社へのこだわりよりも料金の安さを重視

なぜLINEモバイルに変えようと思ったんですか?
横峯さん:以前はソフトバンクを使っていたんですけども転職活動をしていて、収入が途切れてしまったのでスマホ代を安くしたいと思ったのがきっかけです。通信速度よりも料金を安くすることを重視していました。ブランドには全くこだわりがないですね。
ソフトバンクの解約手続きのときにLINEモバイルを知りました

LINEモバイルのほかに迷った格安SIMはありましたか?
横峯さん:最初は、ワイモバイルと楽天モバイルを考えていました。といいますか、ソフトバンク、au、docomo以外に知っていたのがワイモバイルと楽天モバイルだけでした。家でWi-Fiがあるので、データ通信量はあまりなくて良いかと思い、1,000円台で使えるプランを探していました。
それで、ソフトバンクの解約手続きのときに、LINEモバイルのことを知り料金が安かったので申込みしました。

ネットと店頭のどちらで申し込みましたか?
横峯さん:店頭です。ビックカメラの格安SIMコーナーでラインモバイルが事務手数料が無料になるキャンペーンをやっていたので。
編集部補足:LINEモバイルの事務手数料キャンペーンは、時期や家電量販店によって異なります。 |
LINEモバイルに乗換えてよかったこと
格安SIMだけどソフトバンクのときと通信速度が大して変わらない

LINEモバイルに乗換えてよかったことを教えてください
横峯さん:ソフトバンクを使っていたんですが、乗り換える前と同じくらい通信速度で使える点ですかね。混雑する時間帯は遅くなると聞いていましたが、平日の朝駅のホームで路線を調べるときもお昼休みでも繋がりにくいと思ったことはありません。
LINEモバイルに乗り換えて4,000円も安くなりました

毎月の料金はどれくらい安くなりましたか?
横峯さん:以前は毎月5,700円ほどかかっていましたが、LINEモバイルにしてから毎月1,200円ほどなので、4,000円以上安くなりました。

通話料金はほとんど発生しないとお伺いしたのですが?
横峯さん:そうですね。電話は月に1〜2回くらいでしょうか。基本的にはLINE電話を使うようにしていて、LINE電話できないときは30秒・10円の「いつでも電話」アプリを使います。だいたい5分以内には済んでいると思います。
自宅や職場にWi-Fiがあれば1GBでも十分足ります

LINEのフリープランは1GBですが、足りていますか?
横峯さん:自宅や職場はWi-Fiがあって、通勤は自転車なのでスマホは使ってないので意外と1GBでも足りています。
LINEを使う分にはデータ通信量を消費しないので、LINEはWi-Fi環境がないときも使っていて、それ以外だとインターネットでWEBサイトを見るくらいでしょうか。あまりSNSは使ってなくて、You TubeもWi-Fiがあるときに見るようにしています。
編集部補足: LINEフリープラン(1GB)とは、LINEアプリの通話・トークが使い放題。利用時にデータ通信量を消費せず、通信速度制限中でも通信速度が落ちない。2020年2月に新プラン発表により受付終了。新料金プランについては下部をご覧ください |
LINEモバイルを使って感じる不満点
端末のSIMロック解除が難しかった

はじめての格安SIMということで心配だったことはありますか?
横峯さん:SIMフリーにするためのロック解除を自分でしなければならなかったことです。自分がiPhone6sを使っていて、そのあたりに発売された端末は機種によってロック解除できないものもあったので、けっこう調べました。
調べればできたのですが、自分でSIMロック解除するのは難しかったなと思います。

ほかに乗り換えるときに不安だったことはありますか?
横峯さん:乗り換え時の電波が繋がらない期間がいつからいつまでか心配でした。店頭で乗り換え手続きをしたので、実際に連絡が取れなくなるのは10〜15分くらいでしたが、オンラインで申し込むともう少し時間がかかったのかなと思います。
格安SIMの初期設定(APN設定)も手こずりました

LINEモバイルの初期設定はスムーズにできましたか?
横峯さん:いえ、LINEモバイルは初期設定は自分でするみたいなんですが、SIMカードを挿入してANP設定をするとき、最初はわからなくて検索しても使えなくて焦りました。
そのあと何度かやってうまくできたんですが、不慣れだと時間かかるし自分ひとりでやるので難しいですね。
LINEモバイルの満足度
料金プランが変わったので90点です

LINEモバイルに点数をつけるとしたら100点満点中何点ですか?
横峯さん:100点満点といいたいところですが90点です。今、僕が契約している「1GBのLINEフリープラン」が気に入っていたので、変えずに継続して欲しかったですね。
ただ、LINEモバイルにしてから通信面や通話の面では困っていないので、やっぱり100点です。
ベーシックプラン |
音声+データ通信 |
データ+SMS機能 |
500MB |
1,100円 |
600円 |
3GB |
1,480円 |
980円 |
6GB |
2,200円 |
1,700円 |
12GB |
3,200円 |
2,700円 |
【データフリーオプション】
料金 |
詳細 |
|
LINEデータフリー |
ベーシックプラン+月額0円 |
LINE利用時はカウントフリー |
SNSデータフリー |
ベーシックプラン+月額280円 |
LINE、Twitter、Facebook利用時はカウントフリー |
SNS音楽データフリー |
ベーシックプラン+月額480円 |
LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICはカウントフリー(※) |
※データフリープラン対象アプリ利用時は速度制限中でも高速通信で利用可能
※LINE MUSICのミュージックビデオは対象外
※詳しくはラインモバイルの公式サイトをご確認ください
コメント