キャンペーン

NEWS

2021年9月、UQモバイルもeSIM対応へ

2021年9月を目処に、UQモバイルもeSIMで申込みできるようになります。 eSIM対応は、今春にpovo、8月下旬にauにつづき、9月からついにUQモバイルもスタート!これで機種変更や乗り換え(MNP)の手続きがかんたんになりますね。 ...
格安SIM各社レビュー

楽天モバイルのキャンペーンで最大25,000ポイントもらう方法

楽天モバイルの契約で最大25,000ポイントもらえる!内訳は申込で5,000ポイント、新しく機種を楽天モバイルで購入すると最大20,000ポイント還元という豪華なキャンペーンです。話題の機種が通常より安く手に入るので、楽天モバイルに乗り換えを検討している方は早めの申込みがおすすめですよ。
格安SIM各社レビュー

楽天モバイルに乗り換え!他社から乗り換える(MNP)方法を解説

他社から楽天モバイルに乗り換える方法を解説!今、楽天モバイルに乗り換えるとキャンペーンで初期費用や月額料金を0円で利用できます。実際にRakuten UN-LIMITを使っている筆者が「スマホはそのまま使える?」「どうやって乗り換えたらいいの?」といった疑問を丁寧に解説します。
格安SIM各社レビュー

【11月9日更新】楽天回線の対応端末は33種類!iPhoneも一部対応可

これまでiPhoneでは利用できなかった「Rakuten UN-LIMIT」が利用できるようになり、楽天モバイルに乗り換えようと考えているのではないでしょうか? 楽天モバイルでは「データ容量無制限」「通話かけ放題」「1年間月額料金を無料(...
格安SIM各社レビュー

楽天モバイルの新プラン「UN-LIMIT Ⅵ」を「スーパーホーダイ」と比較!申込みで得する人は?

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」。iPhone対応やeSIM対応をきっかけに、これまで以上に人気を集めています。2021年4月からは、1GBまでなら月額料金0円、3GB以下なら980円、20GB以下なら1,980円と使った分だけ支払う従量制プランに。さらに、今夏からはキャリアメールもスタート。ますます使いやすくなっている楽天モバイルについてまとめました。
ユーザーの声

《第12弾》OCNモバイルONE利用者に口コミインタビュー!料金も毎月800円安くなって電波もばっちり!

OCNモバイルONEの「通話SIM1GBプラン」を使う男性にインタビュー!もともと格安SIMユーザーで毎月3GBだとデータが余るので、1GBプランがお得に使えるOCNモバイルONEに乗り換えました。料金も安くなって電波の繋がりもよくなって乗り換えは大成功とのこと。
ユーザーの声

《第10弾》ワイモバイル利用者にインタビュー!ソフトバンクから乗換えた感想は?

大手キャリアはどうしてこんなに料金が高いのか疑問に感じませんか?今回インタビューした土田さんも疑問に感じ、ワイモバイルに乗換えたひとりです。通信速度や料金、電波のつながりやすさなど実際の使い心地を詳しくお伺いしました。
ユーザーの声

《第3弾》auからワイモバイルに乗換えたデメリットは?利用者に口コミインタビュー

大手キャリアauからワイモバイルに乗換えた利用者にインタビューしました!通信速度や月額料金の実態を聞いたところ、心配していた速度はPocket WiFiよりも速く、毎月の支払いも3,000円も安くなったとの声が。使ってみないとわからない口コミ情報を紹介します。
格安SIM比較

格安SIM14社徹底比較!初心者でも失敗しない格安SIMの選び方

【2020年】最新格安SIM14社の情報を徹底比較します!お得な格安SIMを選ぶためには、各社の特徴を比較して自分に合う最適なプランを見つけることがポイントです。初心者でもよくわかる基礎知識やメリットデメリット、各社の特徴などを初心者にもわかりやすくご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました