ワイモバイル

格安SIM各社レビュー

ワイモバイルは家族割+学割の併用OK!18GBを月額990円で使える

ワイモバイルには家族割と学割サービスがありますが、どちらの割引も適用されます。他社では、どちらかしか適用されないケースやそもそも家族割や学割がないこともしばしば…。 家族のスマホ代を少しでも安くしたい!と考えている方は必見です。 ワイモ...
格安SIM各社レビュー

ワイモバイルでeSIM申込みスタート!料金プランや手数料を一挙解説

【朗報】ワイモバイルは2021年3月17日からeSIMの提供を開始しました。これにより、新規申込みや乗りかえ(MNP)にかかる手間や時間が省けるようになります。筆者のように「今月中に乗りかえしようと思っていたのにSIMカードが届かず手続きで...
格安SIM比較

2020年版 家族割のある格安SIM比較ランキング!4人家族で最も安くなるおすすめは?

家族のスマホ代を安くするなら格安SIMへの乗り換えがおすすめです。特に家族割のあるUQモバイルは4人家族で月額6,420円になります。また、シェアプランのある格安SIMを選ぶと一人あたり1,470円〜利用することができます。この記事では、どの格安SIMが安く利用できるか調査し、おすすめの格安SIMを紹介します。
格安SIM比較

格安SIM3社の1Mbps使い放題比較!速度制限なしで今より安く使えるのは?

速度制限後も1Mbpsで使える格安SIMは、楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイルの3社です。3社のプランは一見似ていますが、比較すると月額料金や高速・低速モード切り替えに差があり、普段の使い方に合った格安SIMを選ぶ必要があります。この記事では1Mbpsで利用できるアプリやおすすめの格安SIMをくわしく解説します。
格安SIM各社レビュー

5GB以上使うなら楽天モバイルが安い!ワイモバイルと料金・速度を比較

楽天モバイルの新プランは電話もデータ通信も使い放題です。しかも、先着300万人は1年間無料で利用できます。ただし、対象エリアが狭かったりiPhoneが使えない点に注意が必要です。一方のワイモバイルは格安SIMのなかでは通信速度が速く、料金プランも楽天モバイルに比べると安くなります。この記事では人気の格安SIM2社を徹底比較した結果を紹介します。
格安SIM各社レビュー

速度&料金でトクするのはUQモバイル!ワイモバイルと料金・速度比較

結論からいうと、電話やpaypayをよく使うなら「ワイモバイル」、電話よりも通信速度や料金の安さを重視するなら「UQモバイル」がおすすめです。今回はワイモバイルとUQモバイルの料金や速度を徹底比較し、その結果を紹介します。
ユーザーの声

《第8弾》ワイモバイル利用者にインタビュー!料金や通信速度の遅さは満足できる?

初めての格安SIMでソフトバンクからワイモバイルに乗り換えた男性にインタビュー!通信速度には定評のあるワイモバイルですが実際に使うとどう感じるのか気になりませんか?速度や料金以外の良かった点や不満点も含めてお伺いしました。
ユーザーの声

《第3弾》auからワイモバイルに乗換えたデメリットは?利用者に口コミインタビュー

大手キャリアauからワイモバイルに乗換えた利用者にインタビューしました!通信速度や月額料金の実態を聞いたところ、心配していた速度はPocket WiFiよりも速く、毎月の支払いも3,000円も安くなったとの声が。使ってみないとわからない口コミ情報を紹介します。
格安SIM各社レビュー

Yahoo!との連携が魅力。ワイモバイルのおすすめポイントや注意点をご紹介

ワイモバイルは通信速度も速く、Yahoo!関連サービスが使える、割引サービスも充実しているなどのメリットがあります。い一方、各月で余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せなかったり、通信速度を高速・低速に切り替える機能がなかったりなどのデメリットもあります
格安SIM比較

口座振替が使える格安SIM14社比較!クレジットカードなしのデメリットと注意点も解説

格安スマホを契約する際に必要になるのがクレジットカード。もし、クレジットカードを持っていない場合、別の支払い方法を選ぶ必要があります。そこで、今回はクレジットカード以外の支払い方法を解説。なかでも、自由度の高い口座振替のある格安スマホを徹底比較します。
格安SIM比較

子供におすすめの格安SIMの料金と見守り系サービスを厳選3社徹底比較

新しく子供にスマホを持たせたい親御さん向けに、お得に、そして安全にスマホを持たせる方法をお伝えします。子供の見守り系サービスと料金プランを厳選3社(Y!モバイル、UQモバイル、TONEモバイル)について一挙に比較してまとめてあります。
タイトルとURLをコピーしました