乗り換え

NEWS

やっと…2021年10月から、ドコモが解約金を廃止に!乗り換えしやすく

2021年10月1日から、ドコモの解約金(2年契約で10,450円、※プランにより異なる)が廃止されます。 2020年以降、各社で解約金の設定は廃止または最大1,000円ほどに改善されつつありましたが、大手ドコモも2年契約の途中に解約した...
格安SIM各社レビュー

日本通信「b-mobile 990ジャストフィットSIM」は得か、速度やの料金プランをチェックしてみた

ワイモバイルやUQモバイルのように大々的な広告を出しておらず、格安SIMのなかでは、ややマイナーな「b-mobile」。 ですが、この記事をご覧いただいている方は「b-mobile」が相当気になっているのではないでしょうか? 数ある格安...
格安SIM各社レビュー

ワイモバイルは家族割+学割の併用OK!18GBを月額990円で使える

ワイモバイルには家族割と学割サービスがありますが、どちらの割引も適用されます。他社では、どちらかしか適用されないケースやそもそも家族割や学割がないこともしばしば…。 家族のスマホ代を少しでも安くしたい!と考えている方は必見です。 ワイモ...
格安SIM各社レビュー

楽天モバイルのキャンペーンで最大25,000ポイントもらう方法

楽天モバイルの契約で最大25,000ポイントもらえる!内訳は申込で5,000ポイント、新しく機種を楽天モバイルで購入すると最大20,000ポイント還元という豪華なキャンペーンです。話題の機種が通常より安く手に入るので、楽天モバイルに乗り換えを検討している方は早めの申込みがおすすめですよ。
格安SIM各社レビュー

楽天モバイルに乗り換え!他社から乗り換える(MNP)方法を解説

他社から楽天モバイルに乗り換える方法を解説!今、楽天モバイルに乗り換えるとキャンペーンで初期費用や月額料金を0円で利用できます。実際にRakuten UN-LIMITを使っている筆者が「スマホはそのまま使える?」「どうやって乗り換えたらいいの?」といった疑問を丁寧に解説します。
格安SIM各社レビュー

UQモバイル月額2980円「スマホプランR」の評判は?料金やデメリットを解説!

契約者数200万人を突破したUQモバイルから新プランがスタート。「スマホプランR」は月額2,980円で10GB 使えるお得プランです。この記事では、すでに乗り換えた人の口コミ評判と合わせて「スマホプランR」のメリット・デメリットを解説します。
格安SIM各社レビュー

【UQモバイルVS楽天モバイル】使いやすさはUQ、速度は楽天モバイル

楽天モバイルの新プランは電話もデータ通信も使い放題です。しかも、独自回線を使うので高速通信が可能になっています。ただし、iPhoneは使えません。一方のUQモバイルは格安SIMのなかでは通信速度が速く、料金プランも楽天モバイルに比べると安くなります。この記事では人気の格安SIM2社を徹底比較した結果を紹介します。
格安SIM各社レビュー

5GB以上使うなら楽天モバイルが安い!ワイモバイルと料金・速度を比較

楽天モバイルの新プランは電話もデータ通信も使い放題です。しかも、先着300万人は1年間無料で利用できます。ただし、対象エリアが狭かったりiPhoneが使えない点に注意が必要です。一方のワイモバイルは格安SIMのなかでは通信速度が速く、料金プランも楽天モバイルに比べると安くなります。この記事では人気の格安SIM2社を徹底比較した結果を紹介します。
ユーザーの声

《第15弾》LINEモバイル利用者に本音インタビュー!お値段以上の使いやすさに家族で乗換えを計画中

LINEモバイルの音声通話SIM(3GB)を使う女性にインタビュー。スマホの乗換えは20年ぶりで、評判よりも使いやすいLINEモバイル乗り換えて大正解だったとのこと。家族の乗換えて家計の見直しを計画している最中です。
格安SIM各社レビュー

楽天モバイルの新プラン「UN-LIMIT Ⅵ」を「スーパーホーダイ」と比較!申込みで得する人は?

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」。iPhone対応やeSIM対応をきっかけに、これまで以上に人気を集めています。2021年4月からは、1GBまでなら月額料金0円、3GB以下なら980円、20GB以下なら1,980円と使った分だけ支払う従量制プランに。さらに、今夏からはキャリアメールもスタート。ますます使いやすくなっている楽天モバイルについてまとめました。
ユーザーの声

《第8弾》ワイモバイル利用者にインタビュー!料金や通信速度の遅さは満足できる?

初めての格安SIMでソフトバンクからワイモバイルに乗り換えた男性にインタビュー!通信速度には定評のあるワイモバイルですが実際に使うとどう感じるのか気になりませんか?速度や料金以外の良かった点や不満点も含めてお伺いしました。
ユーザーの声

《第5弾》UQモバイル利用者に口コミインタビュー!ソフトバンクから乗換えて料金や速度に満足?

格安SIMの中でも通信速度が速いと人気のUQモバイル。ワイモバイルと迷う方も多いと思います。そこで、UQモバイルを利用している方にインタビューし、通勤時の通信速度や電波の繋がりやすさについて教えてもらいました。検討している方は参考にしてみてください。
ユーザーの声

《第3弾》auからワイモバイルに乗換えたデメリットは?利用者に口コミインタビュー

大手キャリアauからワイモバイルに乗換えた利用者にインタビューしました!通信速度や月額料金の実態を聞いたところ、心配していた速度はPocket WiFiよりも速く、毎月の支払いも3,000円も安くなったとの声が。使ってみないとわからない口コミ情報を紹介します。
格安SIM比較

格安SIM14社徹底比較!初心者でも失敗しない格安SIMの選び方

【2020年】最新格安SIM14社の情報を徹底比較します!お得な格安SIMを選ぶためには、各社の特徴を比較して自分に合う最適なプランを見つけることがポイントです。初心者でもよくわかる基礎知識やメリットデメリット、各社の特徴などを初心者にもわかりやすくご紹介します。
格安SIMの基礎知識

格安スマホ各社で受けられるアフターサポートに関する各社比較

格安スマホ(格安SIM)各社で受けられるアフターサポートについて解説しています。どの通信会社を選んだらいいのかわからないという人向けに、アフターサポートを元に通信会社を選ぶ基準を交えながら説明。価格以外の観点から選択基準を提供しています。
格安SIMの基礎知識

格安スマホの紛失・修理の保証内容を会社間で徹底比較

格安スマホ(格安SIM)の通信会社はどこを選択したらいいのかわからない、という方のためスマホの保証内容を徹底比較しました。スマホを紛失したり壊してしまうのが不安という方は、本記事の内容を参考にして格安スマホを選んでみてください。
格安SIM比較

格安スマホ(格安SIM)でデータ通信容量をシェア!家族でお得に利用する方法

1つの通信容量を複数人で分け合うシェアプランをうまく活用すれば、元々お得な格安スマホの通信料をさらに下げることが可能です。プランをうまく選べば、余った通信容量を次月に繰越して家族間で分け合ったり、家族以外にプレゼントすることも可能です
格安SIMの基礎知識

格安SIMでも決済を便利に!キャリア決済以外の決済方法

月々の通信費を安くするために大手キャリアから乗り換えたい方は、キャリア決済の代替となる決済方法を用いれば、問題なく格安SIMに乗り換えることができます。クレカの利用、LINE PayやPayPayなどのスマホ決済の利用、格安SIMが提供するキャリア決済の利用などがあります
格安SIM比較

口座振替が使える格安SIM14社比較!クレジットカードなしのデメリットと注意点も解説

格安スマホを契約する際に必要になるのがクレジットカード。もし、クレジットカードを持っていない場合、別の支払い方法を選ぶ必要があります。そこで、今回はクレジットカード以外の支払い方法を解説。なかでも、自由度の高い口座振替のある格安スマホを徹底比較します。
格安SIMの基礎知識

格安SIM/格安スマホに乗り換え時にメールが心配ならワイモバイルかUQモバイルが安心

ドコモ、au、Softbankなどの大手キャリアから格安SIM/格安スマホに移行する場合、ワイモバイルとUQ mobileを除いてキャリアメールが持つメリットは享受できなくなります。自分の要望にあった会社を利用すれば問題ありません。
タイトルとURLをコピーしました